(最終編集:2012/12/11)
岐阜県不破郡関ヶ原町からの持込修理依頼。2011年10月に当店で修理いただいたお客様。PCはDELLの大型ノートパソコン、studio1747。OSはwindows7 home premium 64ビット版。購入後約1年半。ハードディスクは、システム用に500GBのもの1台、それとは別にデータ用のもの1台内蔵。
パソコンを起動すると、「ハードディスクが壊れています。至急バックアップを取ってください」と表示されたとのこと。2011年10月の時と症状としては同じ。
windowsは立ち上がるので、前回修理の時に導入したHDD健康診断ソフトで確認したところ、Cドライブの s.m.a.r.t.データが異常状態を示していた。今回もハードディスクの故障だ。前回はデータドライブの故障だったが、今回は500GBのシステムドライブの方の故障。
データサルベージを行ったが、殆ど全てのデータが救出でき、若干のシステム異常個所を修復した結果、換装したディスクにてwindows7が無事に起動した。
今回はお客様との打ち合わせにて、システムドライブを240GBのSSDに換装した。SSDのメリットとして、音が静か、高速(起動が早い)、振動などの衝撃に強いので取り扱いが楽、などがある。
お客様に動作確認いただいた際に、思わず「起動が速いね」と言っていただけた。
脆弱性攻撃を受けやすいソフトウェアのアップデートを行って作業完了した。